健康診断
管理No. 4-03

当健康保険組合では皆様の健康を守るため、各種健診事業を行っています。
各健診ごとに対象者等が異なりますので、内容をご確認の上、積極的にご活用ください。

  • ※健診における「満年齢」については「年度末(翌年3月末日)時点の年齢」とする。脳検査のみ「健診日時点の年齢」とする。

生活習慣病健診

事業所担当課を通じて申し込み実施します。
任意継続加入者の方は、元事業所を通さず、直接お申込みをお願いいたします。

実施時期 通年(4~3月)
申請期間 6月から翌年4月10日健保着分まで(厳守)
対象者

全被保険者(全年齢) ※ 人間ドック受診者は除く

事業所担当課を通じて申し込み実施
(一部事業所によって運用が変わりますので事業所の案内に従ってください。)

  • ※人間ドックとの併用受診は不可。
  • ※健診項目は「特定健診項目」及び「法定健診項目」を含む。
【◆オプション(希望者のみ)】
  • ◆婦人科検査項目のうち乳がん検査はマンモグラフィー(または乳腺超音波)を実施。
  • ◆婦人科検査項目のうち子宮がん検診は、子宮頸がんと子宮体がんのどちらか一方の受診とする。
    但し子宮体がんは満50歳以上を対象とする。
  • ◆満50歳以上の男性については前立腺がん検査(PSA検査)を実施。
  • ◆骨密度検査は満50歳以上を対象とする。
  • ◆ピロリ菌検査は全年齢を対象とする。
  • ◆満35歳以上の希望者は脳検査を実施。但、契約医療機関での実施とする。
    (同一年度内に、人間ドックまたは一般健診を受診していることが必須条件。)
  • ◆全年齢において、腹部超音波検査を実施。
自己負担 無料

人間ドック

事業所担当課を通じて申し込むか、個人で直接申し込み実施します。

実施時期 通年(4~3月)
申請期間 6月から翌年4月10日健保着分まで(厳守)
対象者

満35歳以上の被保険者、満40歳以上の被扶養者(家族)

事業所担当課を通じて申し込むか、個人で直接申し込み実施。但、契約医療機関での実施とする。

  • ※生活習慣病健診との併用受診は不可。
  • ※健診項目は「特定健診項目」及び「法定健診項目」を含む。
【◆オプション(希望者のみ)】
  • ◆婦人科検査項目のうち乳がん検査はマンモグラフィー(または乳腺超音波)を実施。
  • ◆婦人科検査項目のうち子宮がん検診は、子宮頸がんと子宮体がんのどちらか一方の受診とする。
    但し子宮体がんは満50歳以上を対象とする。
  • ◆満50歳以上の男性については前立腺がん検査(PSA検査)を実施。
  • ◆骨密度検査は満50歳以上を対象とする。
  • ◆ピロリ菌検査は全年齢を対象とする。
  • ◆満35歳以上の希望者は脳検査を実施。但、契約医療機関での実施とする。
    (同一年度内に、人間ドックまたは一般健診を受診していることが必須条件。)
  • ◆全年齢において、腹部超音波検査を実施。
自己負担 健診機関毎に異なる。
被保険者「13,200円+α」、被扶養者「22,000円+α」

家族健診/特定健康診査(集合契約)/巡回レディース健診

事業所担当課を通じて申し込むか、個人で直接申し込み実施します。

実施時期 通年(4~3月)
申請期間 6月から翌年4月10日健保着分まで(厳守)
対象者

被扶養者(家族)および任意継続者

  • ※対象者には個別郵送にて受診券をお送りします。
  • ※人間ドックとの併用受診は不可。
  • ※健診項目は「特定健診項目」を含む。
  • 巡回レディース健診のみ受診時期は2月まで。
【◆オプション(希望者のみ)】
  • ◆婦人科検査項目のうち乳がん検査はマンモグラフィー(または乳腺超音波)を実施。
  • ◆婦人科検査項目のうち子宮がん検診は、子宮頸がんと子宮体がんのどちらか一方の受診とする。
    但し子宮体がんは満50歳以上を対象とする。
  • ◆満50歳以上の男性については前立腺がん検査(PSA検査)を実施。
  • ◆骨密度検査は満50歳以上を対象とする。
  • ◆ピロリ菌検査は全年齢を対象とする。
  • ◆満40歳以上の希望者は脳検査を実施。但、契約医療機関での実施とする。
    (同一年度内に、人間ドックまたは一般健診を受診していることが必須条件。)
  • ◆全年齢において、腹部超音波検査を実施。
自己負担 無料
  • ※オプション、一部自己負担あり「健康診査受診等実施規程取扱要綱」参照
  • ※巡回レディース健診は20歳以上。但し学生は除く。
  • ※40歳以上は集合契約での受診を原則とする。

脳ドック(脳検査) ※契約健診機関のみ

  • ※令和7年4月1日より、各健診のオプション扱いとなりました。
  • ※受診の際は、上記各健診のオプション欄をご確認ください。
  • ※対象者別自己負担あり。詳細は「健康診査受診等実施規程取扱要綱」参照してください。
参考リンク
参考リンク
  • 最終更新日:2025/04/01